に引き続き
GOバトルリーグ勝てるように
何しようか第四弾!
タイトルは
ライアーゲームのキノコより・・・
まじいいキャラしてるよね(‘ω’)
ブラフを入れよう!
GOバトルリーグで言う
ブラフとは?
相手に大ダメージを与える技を
持っていてるが
シールドを張られる前提で
消費エネルギーが軽い技を撃つことで
エネルギーの消費を抑えて
シールドを剥がしにいくこと
を言います。
では具体的には
どういった状況かなのか?
見ていきましょう!


画像のような技構成の
ナマズンをあなたが使用していたとします。
技の詳細はポケマピ様より




引用元ポケマピ様技データ一覧
https://9db.jp/pokemongo/data/1427?place=2&class=2
ナマズンが
チルタリスと
対面した場合を想定します。
パターン①
ナマズンはふぶきを撃つ
チルタリスはシールド無

チルタリス
ワンパンです!
パターン②
ナマズンはふぶきを撃つ
チルタリスはシールド有


ゲージすっからかんです。
消費エネルギーでいうと
75もぶっ飛んだことになりますね・・・。
次のふぶきまで~とか言ってると
凄い勢いで削られて
なかなかつらいです・・・。
パターン③
ここで本題の
ブラフ
あえてふぶきまで溜まってる状況で
ナマズンでどろばくだんを撃つ
チルタリスはシールド有


ブラフを撃つことによって
どろばくだんの
消費エネルギー40で
シールドを剥がす
ことができましたね?
相手のシールドを
少ない消費エネルギーの
ゲージ技で剥がしていくことが
勝利への近道です!
但し!問題点があります!
パターン④
ブラフを撃って、
相手がシールドを張らなかった場合

ダメージがほとんど入らない
といった状況に陥るリスクもあるので
とにかくブラフをすれば良い
というわけではないことに
気をつけてください。
特に有利になっている時に
ブラフを失敗することで
有利だった状況が
一転することがあるので、
その後の展開を考えて
張られなかったとしても
有利に進めるかどうか
判断できるように
経験を積む必要があります。
相手のシールドがない場面で
ブラフになる技を撃つことも
ただの自爆になるので
絶対にしないようにしてください。
相手のシールド枚数が多くてかつ
相手のポケモンの弱点をつける技を
自分のポケモンが持っている時が、
心理的に張る可能性が
高いのでブラフをして良いと思いますが、
上級者になってくると
見聞色の覇気(ONEPIECE)が
使えるのか異常に鋭い方もいるので
最終的には
自分の直感を信じて
突き進んでください(´;ω;`)

コメント