に引き続きGOバトルリーグ勝てるように何しようか第二弾!
個体値の厳選をしよう
これはスーパーリーグなら
CP1500
ハイパーリーグなら
CP2500
マスターリーグなら
遥かなる高みへ←ヒカルの碁面白かったね、囲碁知らんけど
にただ近づけようではなく
(マスターリーグは高くて無問題)
PvP向けの個体を
厳選しようという話です。
計算式を記載しても良いのですが、
ややこしいと思いますので簡単に
攻撃下げたら
防御とHPの両方上げれて
総合的には能力が高くなる
逆に攻撃を上げると
防御とHP両方を下げないといけなくなって
総合的には能力が低くなる
ざっくりこんなイメージで良いかと。
では実際に何をするか?

まずは黄色の爽やかで
ドジっ子なお兄さんに個体値を聞きます
この黄色であることが重要です、
このお兄さんに会えない人は

こいつを使ってね☆
とまぁ冗談は置いといて
PvPの個体値のランキングは数ある攻略サイト様が用意してくれています。
下記、みんポケ様の個体値ランクチェッカー

下記、GameWith様の個体値ランクチェッカー

下記、ポケマピ様の個体値厳選ツール

今回は私が使用している
みんポケ様の個体値チェッカーのみ簡単に解説

開いたら上記のようなページが出てくるので
ポケモンを選択の欄にポケモン名を入力して
個体値をスパークさん(ジムリーダー)が
教えてくれた値に合わせるだけ
他のチェックは慣れてくるまでは
無い物として気にすることなく進めて良いです。
さっきのラグラージを例に
入力していきましょう!

ポケモン欄に名前を入力、
個体値にチェックを入れると

上記のように
SL(スーパーリーグ)、
HL(ハイパーリーグ)、
ML(マスターリーグ)
各リーグでの順位が表示されているので、
自分が使いたいリーグでの評価が
ある程度高い個体を選んで
置いておくようにしましょう!
一定の攻撃力があると
特定のポケモンに対して
技1のダメージがあがる場合等ありますが、
基本的に同じポケモンを複数用意して
ガチガチにやろうと考えない場合は
順位3桁、欲を言えば2桁ぐらいで
一旦厳選終了で良いと思います。
この厳選をして
少しでもHPを高くすることで
勝利に一歩近づくと思いますので、
手に入れたポケモンは
こつこつチェックする癖をつけましょう!
またここまで説明書いてからでなんですが、
上記のはPvP始めた方向けの
簡易的な方法であって、
本格的に調べる方は
入力内容が細かくなりますが・・・
下記、みんポケ様の個体値ランクチェッカー(研究用)

が圧倒的にお勧めです!
今回の記事では
研究用側の詳細説明まではしませんので、
こちらはまたいづれ機会があれば
行うかも・・・かも?
僕は面倒なので育てたいポケモン決めまるまで
個体値チェックはあまり行いませんけどねっ(*‘ω‘ *)
確実に言えるのは見とけば良かったと
後で後悔することに多々なるので
個体値チェックは忘れずに☆

コメント